PR

【ポケポケ】双天の守護者はどっちを引くべき?ソルガレオvsルナアーラ徹底比較!

トレンドニュース
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年4月30日、新パック「双天の守護者」がポケモンカードアプリ『ポケポケ』に登場しました。今パックでは、「ソルガレオ」「ルナアーラ」という2体の伝説ポケモンを象徴とした構成が特徴です。

・双天の守護者どっちのパックを引くべきか

・双天の守護者のあたりカード

結論

環境的・構築的な安定性と強さを求めるなら、ソルガレオパックを選ぶのが無難!

この記事では、「どちらのパックを引くべきか?」という疑問に対し、カード性能・デッキ構成・環境変化などの視点から詳しく比較・解説していきます。

スポンサーリンク

新パック「双天の守護者」とは

引用元:ファミ通

双天の守護者パックは、「2進化ポケモン」に焦点を当てた構成が最大の特徴です。従来の進化段階を飛ばす強力なトレーナーズカード「ふしぎなアメ」が封入され、進化のテンポが飛躍的に向上。

これにより、これまで扱いづらかった高レア進化ポケモンが一気に実戦級へと進化しました。

特に注目すべきは、2つの異なるテーマ「ソルガレオパック」と「ルナアーラパック」が存在する点。性能やカードの系統が大きく異なるため、自分のプレイスタイルや目的に合った選択が重要になります。

スポンサーリンク

ソルガレオパックの特徴と注目カード

引用元:ファミ通

ここでは、主に攻撃重視・回転力に長けたカードが多く封入されており、初心者〜上級者まで扱いやすい構成です。

ソルガレオex:2エネで高火力、特性で展開力も高い

ソルガレオexは、2エネルギーで120ダメージを与えるワザに加え、自身をベンチに戻す特性を持ちます。進化前のダメージリスクを軽減でき、ふしぎなアメとの併用で初手から高火力を狙うことも可能。まさに攻めの中核を担うポケモンです。

リーリエ:2進化環境で活きる万能サポート

新登場のサポートカード「リーリエ」は、2進化ポケモンのHPを60回復する効果を持ち、耐久力を高めながら戦い続けられるのが特徴。環境が2進化中心に移行する中で、多くのデッキで採用が検討されるでしょう。

リーフマント:草ポケモンの耐久を大幅に底上げ

草タイプ専用のどうぐ「リーフマント」は、装備ポケモンの最大HPを+30する効果。これにより、スピアーexやマスカーニャといった草デッキが大幅に強化されます。過去のパックで草軸を引いた人にとっても恩恵が大きい一枚です。

スポンサーリンク

ルナアーラパックの特徴と注目カード

引用元:ファミ通

一方、ルナアーラパックはややテクニカルな構成で、中盤以降のエネルギーコントロールや柔軟な展開を重視したプレイヤーに適しています。

ルナアーラex:超エネルギーを自在に動かす支援型

ルナアーラexは、ベンチにいる超タイプポケモンに付いている超エネルギーを、バトル場のポケモンへと移動させる能力を持ちます。ギラティナexなどのエネルギー加速ギミックと組み合わせることで、爆発的な攻撃展開が可能になります。

ギラティナやサーナイト系との相性が良好

ルナアーラパックには、ギラティナ、サーナイト、ミュウなど、超タイプでシナジーのあるポケモンも多く封入。複数のラインを繋いで戦術を組み立てるプレイヤーにとっては構築の幅が広がる内容です。

夜背景カード

ルナアーラパックでは、アシマリなどの一部カードが夜背景で排出されるため、ビジュアル面にこだわるプレイヤーにも魅力的。昼背景のソルガレオパックと合わせて、見た目で選ぶのもひとつの選択肢です。

スポンサーリンク

双天の守護者|当たりカード一覧

パックを引く上で気になるのが「当たりカード」の存在です。このセクションでは、双天の守護者パックにおける注目の当たりカードを、ソルガレオパックとルナアーラパックに分けて紹介します。

性能だけでなく、デッキへの採用率や将来性を見越して評価した内容になっています。

ソルガレオパックの当たりカード

ソルガレオex

・2エネで120ダメージの高火力
・バトルポケモンと入れ替わる特性で安全に進化可能
・ふしぎなアメとの相性が抜群
→ 環境トップクラスのアタッカー候補

リーリエ(サポート)

・2進化ポケモンのHPを60回復
・タイプを問わず使える汎用性
→ 今後の2進化環境で採用率が高まる見込み

リーフマント(どうぐ)

・草タイプ限定でHP+30
・スピアー、マスカーニャ、ナッシーなど草軸の強化に
→ 草デッキ使用者ならぜひ複数枚欲しい1枚

アローラライチュウex

・高速展開&麻痺付与が強力
→ 電気デッキのキーパーツとして注目

ルナアーラパックの当たりカード

ルナアーラex

・超エネルギーをベンチからバトル場へ自由に移動可能
・ギラティナやミュウとのシナジー◎
→ エネルギー操作戦略を支える中心カード

オドリドリ(ぱちぱち)

・特性「しんぴのまもり」でexポケモンからのワザを無効化
・詰ませ性能が非常に高く、ex依存デッキへの強烈なメタカード
→ 1枚持っておくと多くのデッキで使える

両パック共通で注目のカード

ふしぎなアメ

・1進化を飛ばしてたねポケモンを2進化可能にするトレーナーズカード
→ 2進化ポケモンの構築難度を一気に下げる環境必須級カード
・どちらのパックからも排出されるので積極的に狙いたい

スポンサーリンク

当たりカード狙いで引くならどっち

  • 即戦力の高火力アタッカー・回復サポートを狙うなら → ソルガレオパック
  • 中盤以降の展開重視&コントロールカードを狙うなら → ルナアーラパック
  • どちらにも使える万能カードを狙うなら → ふしぎなアメを優先的に回収しよう

今後の環境を見据えるうえでも、上記のカードはいずれも持っていて損はありません。特にソルガレオexやルナアーラexは、構築の中心になり得る性能を備えているため、複数枚の確保も視野に入れておきたいところです。

パック性能を比較表

どちらを選ぶか迷ったときは、以下の比較表を参考にしてみてください。

比較項目ソルガレオパックルナアーラパック
メイン収録ソルガレオex、リーリエ、リーフマントルナアーラex、ギラティナ、サーナイト
戦闘スタイル高火力&早期展開型中盤以降の展開重視
おすすめタイプ鋼・草・炎ドラゴン
背景デザイン
プレイ難易度低〜中中〜高
汎用性非常に高い構築依存型

共通カード「ふしぎなアメ」は両パックから排出!

双天の守護者パックにおける最大の共通目玉カードが「ふしぎなアメ」です。このトレーナーズカードは、たねポケモンを1進化を飛ばして2進化させることができ、2進化ポケモンの展開スピードを大幅に引き上げます。

ふしぎなアメはソルガレオパック、ルナアーラパックの両方から排出されるため、どちらを引いても入手可能。さらにゲットチャレンジや交換所でも比較的入手しやすい点も見逃せません。

引くべきパックの選び方

それでは、あなたはどちらのパックを選ぶべきなのでしょうか。以下の基準を参考にして判断してみてください。

ソルガレオパックをおすすめしたい人

  • 高火力で試合を早く決めたい人
  • 汎用サポート(リーリエ)や草強化(リーフマント)を狙いたい人
  • 過去のパックで草・鋼ポケモンを集めた人
  • 初心者〜中級者でデッキを作りやすいパックを探している人

ルナアーラパックをおすすめしたい人

  • 超タイプやギラティナを中心に構築したい人
  • 中盤以降にエネ移動・戦術展開で勝負したい人
  • サーナイト系デッキを持っている人
  • コレクター目的で夜背景のカードを集めたい人

【まとめ】双天の守護者はどっちを引くべき

結論として、環境的・構築的な安定性と強さを求めるなら、ソルガレオパックを選ぶのが無難です。高火力と展開力を兼ね備えたソルガレオexや、汎用性の高いリーリエ、リーフマントなど、即戦力となるカードが揃っています。

一方で、ルナアーラパックは扱いにやや慣れが必要なものの、エネルギー制御や複雑なコンボを駆使した戦略を楽しみたいプレイヤーにとっては魅力的な構成。ギラティナやサーナイトを軸にした構築にも活用できます。

どちらのパックにもそれぞれの魅力があり、カード資産や構築方針に応じて選ぶのがベストです。

ぜひ自分に合ったパックを選び、新たな環境に備えましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました